よくあるご質問
機器の選定や設置場所など何も決まっていないのですが、相談にのってもらえますか?
はい!何も決まっていなくとも大丈夫です。当社防犯設備士のアドバイザーが犯罪の傾向から侵入されやすい場所を特定し、機器の選定/設置方法など効果的な対策をご提案いたします。ご相談はフリーダイヤルまたは工事の相談/見積フォームよりご連絡ください。ご相談の際は建物の伏図などをご用意いただけるとスムーズなご相談が可能です。
どのようなセンサーライトが良いのか分かりません。選び方のポイントはありますか?
センサーライトには、「威嚇用」と「環境づくり用」の2種類があります。
威嚇用センサーライト:強烈な光で侵入者を威嚇・撃退。主に玄関や勝手口、窓の周辺に設置します。
環境づくり用センサーライト:柔らかい光で敷地全体を明るくし、犯罪をためらわせる効果があります。主に庭や駐車場に設置します。
これら2種類のセンサーライトをお客様の住環境に合わせて適切に取り入れることで防犯効果を高めることができます。ご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
センサーライトを設置したいのですが、設置予定の場所に電源がありません。どうすればよいですか?
見積もりは無料ですか?
はい、当社では無料でお見積もりを承っております。お客様のご希望や防犯ニーズに合わせたご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
出張見積りに来てもらえますか?
申し訳ございません。出張見積りには対応しておりません。
工事は全国対応ですか?
全国対応ですが、一部サービスの提供ができない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
既にもっている機器の設置工事だけを頼めますか?
申し訳ございません。設置工事のみの対応はしておりません。当社による工事は商品とセットでご依頼ください。
防犯フィルムを貼るとどれくらい防犯効果がありますか?
一般的なガラスは金づちで叩くと一瞬で粉々になりますが、防犯フィルムを貼ると、割れても貫通しにくくなり、侵入に時間がかかります。関係機関の調査データによると、侵入に5分以上かかると約7割の犯罪者が犯行を諦めるとされています。防犯フィルムは、この「時間」を稼ぐことで、侵入を防ぐ有効な手段となります。
防犯フィルムは自分で貼ることができますか?
市販の防犯フィルムもありますが、プロの施工をおすすめします。
防犯フィルムは、正しく貼らないと気泡が入ったり、剥がれやすくなったりすることがあります。また、防犯性能の高いフィルムは厚みがあるため、専門の技術がないと施工が難しい場合があります。当店では、プロのスタッフがしっかりと施工を行い、高い防犯効果を発揮できるように仕上げます。
工事費用の支払い方法を教えてください。
お支払いは、以下の方法がご利用いただけます。
・銀行振込
・クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、DinersClub)
お見積もりの際に、詳しいお支払い方法をご案内いたします。
施工後のサポートはありますか?
施工後も、機器の使用方法や防犯対策についてのご相談を承っております。万が一、機器の不具合などがあれば、お気軽にご連絡ください。